こんな感じで簡単にディスプレイの解像度を変更することができます。

Macアプリ「Displays」

まずは、こちらからアプリ「Displays」をインストールしましょう。

価格: ¥720(記事公開時)カテゴリ: ユーティリティ© Jibapps, 2015-2016 Finder の「アプリケーション」フォルダからアプリ「Displays」を起動しましょう。 はじめてアプリ「Displays」を起動すると このようにチュートリアルがはじまります。右下の「Next」をクリックし、ちらちらっとみておきましょう。 チュートリアルを最後までみたら「Close」をクリックしましょう。 それでは実際に使ってっましょう。 メニューバーの「Displays」アイコンをクリックしましょう。 これです。これ。 すると、このようなメニューが表示されます。 上部にはさまざまなアイコンがあり、クリックすると次のような操作をすることができます。 左から順に

Mac のシステム環境設定「ディスプレイ」を開く ナイトモードに切り替え マウスカーソルをハイライト デスクトップのアイコンを非表示に ディスプレイの詳細情報を表示 アプリ「Displays」の設定

次の項目をみていきます。 ディスプレイの情報を確認することができます。 ディスプレイの解像度を変更することができます。チェックマークが入っているのが現在の解像度です。 その他の項目です。

Rotatioin(ディスプレイの回転) Take a Screenshot(スクリーンショットの撮影) Show Test Card(ディスプレイに深夜のテレビみたいなのを表示)

管理人が Mac にインストールしているアプリの中で、使用頻度が高く、仕事が捗るアプリをまとめてみました。合わせてご覧ください。

Macで使っているおすすめアプリまとめ

Mac の使い方や設定はこちらをご覧ください。

Mac の使い方と設定 Mac    Displays                     - 95Mac    Displays                     - 8Mac    Displays                     - 42Mac    Displays                     - 22Mac    Displays                     - 58Mac    Displays                     - 90Mac    Displays                     - 34Mac    Displays                     - 10Mac    Displays                     - 8Mac    Displays                     - 13Mac    Displays                     - 64